渋谷、セルリアンタワー東急ホテルの1階にあるガーデンラウンジ『坐忘(ザボウ)』のアフタヌーンティーへ行ってきました。

トゥール・ド・アンサンブル
~アフタヌーンティーセット~
3,682円(税・サ込)
一休.comからの予約でホテルブレッドのお土産付
ブッフェではありません。

先日ケーキセットを頂いた際は ブラインドが下げられていましたが、今回は 全面お庭ビューで良かったです。
晴天の日よりも、くもりor雨の日のほうが 良い雰囲気だったりします。

テーブルには、ドリンクメニューと 砂糖5種のセッティングが。
ドリンクと砂糖
ドリンクメニュー

ドリンクは30種類から 好きなものを好きなだけ。

選べる砂糖。

実は容器の下に 説明がありますよ~、と教えていただきました。豆知識!

1杯目の紅茶を選ぶ前に、茶葉のテイスティングができました。
ひと嗅ぎ惚れした、キャラメルのやつをチョイス。

ティーポットからその場で注ぎ、カップ1杯分の提供、という贅沢。

高い位置から勢い良く注がれる様に 惚れ込みました。
イングリッシュキャラメル、白桃

イングリッシュキャラメルは クリーミーさを感じるような、まろやかな甘い香り。
3段ティースタンドは、1人1台ずつ提供されます。
トゥール・ド・アンサンブル ~アフタヌーンティーセット~
上段・セイボリー

新玉葱のブルーテ、人参のブリュレ キャロットラペ添え、スモークサーモンのムースを詰めたグジェール、トマトとバジルのマーブルパンのたまごサンド、桜海老のキッシュ。
グラス入りの 新玉葱のブルーテは ポタージュとコンソメスープの中間のような品。なめらか過ぎず、新玉ねぎの繊維感があり、自然な甘さが舌に残ります。上のピンク色のエキスは、桜のジュレとのこと。

人参のブリュレ キャロットラペ添えは クミンの風味が効いており、エスニックな茶碗蒸し、と言った感じ。上のキャロットラペは『かるめら』の朝食ブッフェと同じもので、オレンジ果肉たっぷり。酢よりも柑橘の爽やかな香りが際立ち、スパイシーなブリュレとよく合っていました。(キャロットラペは セルリアンのものが一番好きです!)

トマトとバジルのマーブルパンのたまごサンドは 予想以上にパンが野菜味。パスタのトマトソースのような風味、そして鮮やかな色彩で、卵マヨの美味しさを盛り立てます。

左の スモークサーモンのムースを詰めたグジェールは チーズ風味のシュー生地に、サーモンムースを詰め、スモークサーモンを散らした一品。小さなさつま揚げに見えましたが、意外な凝りようと美味しさにビックリ。”こんがり焼いたチーズ”が鼻に抜け、濃厚なサーモンと合わさって美味しい。
右の 桜海老のキッシュは 生地がちょっと変わっていて、餃子や焼売の皮のよう。これは柔らかくなったパイ生地なのでしょうか、モッチリ食感&桜海老が相まって、大根餅のようにも感じました。そう、”チーズ大根餅”!
祁門紅茶(キーマン)、東方美人

キーマンは スモーキーさは弱かったものの、クセなく飲みやすい感じ。
スコーン用のコンディメント
中段のスコーンは、3種のコンディメントと共に頂きます。

少しホイップしたクロテッドクリーム、甘さスッキリなベリージャム、そして レモンクリーム。よくあるレモンカードではなく 甘いレモンカスタード(?)があったのが目新しかったです。心なしか、ちょっぴりライチのような爽やかな風味も感じ、このクリームだけ飲みたいくらい美味しい。
…と思っていたところ、なんとスタッフの方から「クリームのおかわりはいかがですか?」の一言が。ももも、もちろん頂きます!!!!

塗り物が なみなみと使えるのは嬉しいですね。
中段・スコーン

スコーン(プレーン、抹茶、マカダミアンナッツ)。
スコーン3種は しっとり・詰まっている系。クッキーよりもあっさり、パンよりもズッシリ。焼き立てで風味が良く、また食べ応えもあって良かったです。
公式HPのメニューには「桜スコーン」がありましたが、「抹茶スコーン」に変わったようですね。

イチオシは 右の マカダミアンナッツスコーン!!

マカダミアナッツがゴロゴロ練り込まれていて、密な小麦の中に むぎゅ、むぎゅ、と噛みごたえがあるのがユニーク。ナッツの甘みがよく感じられ、とても美味しかったです。

抹茶スコーンは 炒った茶葉のような芳しさ。白い豆のようなものが入っていて、これも芳しさに貢献していたように思います。

ジャムがよく合う プレーンスコーン。
ビューティー、白桃

ビューティーには蜂蜜が付いてきました。ローズヒップベースとの説明ですが、清涼感溢れるミントティー、という印象でした。

ストレートだと 野性味が強くてちょっと苦手でしたが、蜂蜜を入れると まろやかになって美味しい。
下段・スイーツ

ストロベリーヨーグルトパンナコッタとライチジュレ、甘夏のマカロン、フォレノワール、苺大福、桜チーズムース。
甘夏のマカロンは 中のジャムが手作りっぽくて美味しい。大好きな『かるめら』のマーマレードに似た、爽やかな果皮味。

フォレノワールは スポンジの歯切れが 食パンに近く、”チョコパンのフルーツサンド”のようにも思えました。チョコクリームの中から お酒の効いたチェリーが ジュワッと主張し、大人の味で美味しかったです。

ストロベリーヨーグルトパンナコッタとライチジュレは 滑らかで さっぱりした甘さ。

左の 桜チーズムースも ヨーグルト使用でしょうか、ギリシャヨーグルトとクリームチーズが半々、みたいな印象。むちむちしていて美味。

こしあんの苺大福。
ホテルブレッドのお土産

青い紙袋に、一休.comの予約特典のホテルブレッド。

3つも入っているとは、太っ腹!!!
賞味期限が当日までだったので、その日の夕食に美味しくいただきました。
以上
ティーフードは 正直パッとしない見た目ではありますが、蓋を開ければ 素晴らしい内容でした。説明を聞いているだけでワクワクするような凝ったセイボリーにスイーツ。また、こちらから催促せずとも ドリンク&ジャム・クリームのおかわりを勧めてくださり、期待をはるか超える満足感です。
この後 ホテル宿泊もしたので、関連記事も追々投稿します。
『坐忘』アフタヌーンティーの予約はこちら
 
                             
		
	














 
							
											