六本木ヒルズ内、グランドハイアット東京の2階にある『フレンチ キッチン (THE FRENCH KITCHEN)』のランチブッフェへ行ってきました。

フレンチキッチン ランチブッフェ 平日
4,658円(税・サ込)
サラダ。

コールドミート。

スモークサーモン、魚のテリーヌ、サーモンのリエット。

マリネなど。

ピザ。

チーズ、ドライフルーツ。

ヴィシソワーズ。

シーフードパエリア。

ローストビーフ。


温菜いろいろ。




デザート。






アイスコーナー。

温菜のメニューは固定のようでしたが、冷菜・デザートは入れ替わりあり。どの料理も回転が早く、キッチンから出来立ての品が次々と補充されていました。
アイスカフェラテ。

アイスカフェラテもブッフェ料金内でOKでした。(以前、有料のお水をオーダーしてしまったことがあったので、スリリング!)
冷菜 パート①。

コールドミート各種、スモークサーモン、魚のテリーヌ、サーモンのリエット、生野菜、グリル野菜。
テーブルサーブのパンはハーブ入りのハードロール。おかわりもできます。
朝食ブッフェと同じでコールドカットが上質!


冷菜 パート②。

ヴィシソワーズ、ピザ、トマトとモッツァレラ、タコのサラダ、シーフードマリネ、野菜など。
ピザは餃子の皮ような。焼け感はなかったですが、おつまみっぽくて美味しかったです。(名札が無かったのでそもそもピザではないのかも。)
冷製のヴィシソワーズは濃ゆ~いクリーム味。イモ風味のアイスクリームといった感じでとっても好みでした。

タコのサラダは大きなタコが惜しみなくたっぷり。どのメニューもかさ増しがなく、食材大盤振る舞いなのが嬉しいところです。
温菜 パート①。

シーフードパエリア、ツナと野菜のペンネ、ローストビーフ。
シーフードパエリアはリゾット風の仕上がりでした。やはり具率高し。
ツナと野菜のペンネは熟成したチーズの風味がよかったです。

日替わり(?)のメイン料理はローストビーフ。前にもローストビーフの日に当たりましたが、今回のほうがジューシーで美味しかったです。
温菜 パート②。

かぼちゃのグラタン、スチームポテトハーブ風味、芽キャベツのソテー、豚肉と白インゲンの煮込み、ラタトゥイユ、エビのガーリックとチリ風味、仔羊のトマト煮込み、ズッキーニのバジル風味、魚のムニエル焦がしバター。
仔羊のトマト煮込みはホクホクしっとり。食べやすいというよりは美味しいラム肉!という感じでした。

温菜 パート③。

ビーフポトフ。

ビーフポトフは牛肉ほろっほろ。そしてこのスープ、肉以上に肉々しい味。
デザート パート①。

サンマルク、ジャンドゥージャとチョコレートムース、タルト、エクレアカフェ、ガトーフレーズ、エキゾチックフルーツマスカルポーネ。
こちらのショートケーキ(=ガトーフレーズ)、何気にマイベストショートケーキだったり。ウェスティンと似ているようで、こちらのほうがお酒が強い感じで大変好みです。
ジャンドゥージャとチョコレートムースはナッツの風味がよくきいていました。

タルトはフランボワーズ>小麦粉、というバランスが素敵。
デザート パート②。

ボネ、ストロベリーフロマージュブラン、メープルフィナンシェ、プルーンブレッドプディング、フルーツカクテル。
ボネはチョコクリームのような軽めの口当たりでした。
メープルフィナンシェは半キャラメル的な濃さ。メープル好きなので気に入りました。
デザート パート③。

バニラアイスクリーム、シナモンアイスクリーム、ラズベリーシャーベット、マンゴーシャーベット。
半溶けでしたがどれも美味しかったです。
少しピリッとするくらい濃厚なシナモンアイスクリームがイチオシ。
温菜 パート④。

ビーフテンダーロインステーキ、バターライス、ローストビーフ、ズッキーニのバジル風味、魚のムニエル焦がしバター。
デザートの後に肉に戻れる幸せ!
ブッフェ台の最端にあったビーフテンダーロインステーキ、うっかり食べ損ねるところでした。

ローストビーフは今度は厚切りで。
ヴィシソワーズ、アイスクリーム。

ガトーフレーズ。

以上。全体として濃厚な味が多く、また多数のメニューが日替わりのようなので、好き嫌い当たり外れはあるかもしれませんが、いずれにしても手の込んだ品ばかり。個人的にデザートはウェスティンに次いで好きな味、前菜&メインもレベルが高いので、コスパ含めランチとしての総合点はとても高いです。朝食ブッフェも魅力的なこちら、これからも度々訪れると思います。
【平日限定】選べる1ドリンク付!6407円→4800円!前菜,メイン,デザートも!約50種ランチブッフェを堪能!
