恵比寿ガーデンプレイス内、ウェスティンホテル東京の1階にある『ザ・ラウンジ』の週末限定アフタヌーンティーに行ってきました。『ザ・テラス』同様SPG会員割引があり、カードを提示すると15%OFF(3,942円)で利用できます。
クラシカル・アフタヌーンティー 土・日・祝日限定
4,637円(税・サ込)
12:00~/14:30~/17:00~、各2時間の3部制
※ ブッフェではありません。
スコーン用のジャム、ハチミツ、クロテッドクリーム。
ドリンクのメニュー。(クリックで拡大)
ドリンクはカップでの提供で、飲み変えOK。
開始から1時間半でラストオーダーです。
ライチー・レッドブラックティー。
スコーンと3段ティースタンドはほぼ同時に提供されました。
3人での利用の場合、1人用と2人用に分かれるようです。
温もりのあったスコーンから先に頂きました。
スコーン。
スコーンは1人2つ。どちらもプレーンです。
表面はさっくり、中は程よく水分を含み、塩気もあり。クロテッドクリーム&ジャムとも頂きましたが、単体でもとても美味しかったです。
どっしりと大ぶりで、結構お腹に溜まります。
そして、お待ちかねのケーキやサンドイッチ。
上段。
紙袋の中にはクッキーとビスコッティ。
スイーツは『ザ・テラス』同様、全てが凝っています。
チーズクリームの乗ったラズベリータルト。
チョコレートケーキは中層がチョコクランチのようにシャキシャキしていて、かつ濃厚な味わいも楽しめました。中央に切れ目が入っているためチョコクリームがはみ出ない、素晴らしい配慮。
フルーツヨーグルト。フレッシュなグレープフルーツたっぷり。
中段。
『ザ・テラス』では”○○シュークリーム”はよく出ますが、オーソドックスなカスタードシューはなかなかお目にかかれません。
シンプルなこれが、まーーー美味しい…!サックリ、ちょっとドーナッツがかったシュー皮に、どっぷり詰まったバニラリッチなカスタード。ブッフェなら3個食べるやつです!
しっとり重厚なカシスのケーキ。アーモンドの油分が豊富な味わいで、好みでした。
マロンとリンゴのグラスデザート。モンブランにリンゴは要らないな、と思ったのですが、さすがはウェスティンのデザート。甘くないリンゴがシャキッと現れることで、マロンペーストの重さが軽減され、量とバランスが絶妙でした。
下段。
下段はスモークサーモンサンド、生ハムのオープンサンド、チーズタルト。
やはりデザートがメインで、軽食はシンプルな印象でした。甘いモノの比率がかなり高めです。
クラシカルチャイティー。
クラシカルチャイティー(右)はスパイスがしっかり香り、ほんのり生姜も効いていました。この手の味わいは当たりハズレがありますが、個人的にこのバランスは大アタリ!次回訪れるときも必ずオーダーしたいです。
左の赤いドリンクはアップルハイビスカスティー。
フードは3段タワーとスコーンだけで終わりではなく、ガトープラッターの提供があります。
食べ切れる分好きなだけ取ることができ、時間中2回サービスがありました。
欲張りな私は全種類!ちなみに持ち帰りは不可だそうです。
ブラウニー、レーズンサンド、チョコマドレーヌ、抹茶ラスク、洋梨タルト。
タルトはクランブルが乗っていたり、マドレーヌはビターチョコチップが練り込まれていたり、どれも凝っていて美味しかったです。
ブラウニーはお酒の効いた味わいでした。
JINGアールグレイ。
コーヒー。
以上。お隣『ザ・テラス』のデザートブッフェは6年以上通っていますが、アフタヌーンティーは初体験。デザートブッフェには出ないスコーンやシュークリーム、焼き菓子も色々味わえ、しかもボリュームもなかなかのもので大変満足です。私はさすがにお腹いっぱいとまではなりませんが、ノーマルな胃袋の方ならブッフェと遜色ないくらいお腹も満たされると思います。
アフタヌーンティーでも十分コスパが良いと思いますが、これと同等のクオリティのデザートをブッフェで提供している『ザ・テラス』の有り難さを改めて実感しました。
10月のマロン・デザートブッフェの記事はこちら。