ウェスティンホテル東京『ザ・テラス』クリスマス・マロン・デザートブッフェ 2017年12月

4

投稿日:

恵比寿ガーデンプレイス内、ウェスティンホテル東京の1階にある『ザ・テラス(THE TERRACE)』のデザートブッフェに行ってきました。

クリスマス・マロン・デザートブッフェ
2017年12月1日(金)~12月29日(金) 平日限定
※除外日:12月18日(月)~12月25日(月)

4,515円(税・サ込)
SPG会員は10%OFFで4,063円12月16日~1月3日は割引除外日

次回訪問



ザ・テラス2018年2月
ストロベリーデザートブッフェの記事はこちら



ニューヨークチーズケーキ、カスタードプリン、ガトーショコラ。


イチゴとホワイトチョコレートのムース、イチゴとレモンのムース、クレームブリュレ キャラメルスパイス。


チョコレートノエル、パンナコッタ カラメルレーズン、抹茶のレアチーズタルト。


ラズベリーとカシスのゼリー、クリスマスショートケーキ、柚子のムース マロンのクリーム。


カマンベールドーム、みかんゼリー、カシスとリンゴのタルト。














ラズベリーザッハトルテ、クリスマスキャンデーバー、ミンスミートパイ、クリスマスマフィン マロンとチョコレートのクリーム。


モンブラン~フランス~、マロンシャンティー、エッグノッグプリン。


クリスマスティラミス、キャラメルショコラ、フォレノワール マロン。


ビュシュドノエル マロン。


ベリーのフール、ズッパイングレーゼ、スイートポテトパイ。


アップルクーヘン、ミゼラブル。


アーモンドクグロフ、リスアラマン、クリスマスプディング、タルトポワール。


ホットチョコレート、アイスのメニュー。


ドリンクのメニュー。

ざっと見たところ、デザートの品切れは無いようでした。



以下、実食編!





デザート パート①。

エッグノッグプリン、クリスマスキャンデーバー、ズッパイングレーゼ、ベリーのフール。
エッグノッグプリンは 例年はパンプディング風だったと記憶していますが、今回は とろとろのブリュレ風でした。スパイシーとクリーミーが同居していて美味しい。
クリスマスキャンデーバーは コーティングはパリッ、中はふわっと口溶ける ビターチョコ。(思ったよりも柔らかく、半分食べたら お皿の上にボロッと落としてしまった…。アイスバーあるある。)
ズッパイングレーゼは ベリーシロップのサバラン、というイメージ。お酒の香りとともに、ちょっと酵母っぽい(?)クセを感じました。
ベリーのフールは 固めのヨーグルトクリームの下に、フルーツカクテル調のベリーたっぷり。ギュンギュン酸っぱく、ベリー好きの私にはヒットでした。

とろとろのキャラメルソースがかかっています。



デザート パート②。

マロンシャンティー、クリスマスティラミス、モンブラン~フランス~、ラズベリーとカシスのゼリー。
マロンシャンティーは ねっとりマロンペースト&ふわふわホイップの シンプル2層。パレスホテルのそれと比べ、マロンがシッカリと甘く、期待の”素朴系”とはちょっと違ったかも。(とはいえ、目新しさに惹かれ、喜々としてリピート。)
クリスマスティラミスは いつもよりマスカルポーネクリームが固めで、先日頂いた店売り品に近かった印象です。ゆるゆるジュクジュク系も好きですが、高脂肪系なこちらも もちろん大好き。





デザート パート③。

フォレノワール マロン、リスアラマン、キャラメルショコラ、パンナコッタ カラメルレーズン。
このあたりは目新しさはありませんが、左から2番目のリスアラマンはお気に入りです。杏仁シナモン味のミルク粥のような(?)。好みは分かれそうだけど、クセになるお味。
キャラメルショコラは 生キャラメル系・ぬったり濃厚スイーツ。

底にチョコクリームが入っていましたが、キャラメルのほうが遥かに上回る感じ。ビターで美味しかったです。


デザート パート④。

ビュシュドノエル マロン、クレームブリュレ キャラメルスパイス、チョコレートノエル、イチゴとホワイトチョコレートのムース、スイートポテトパイ、ラズベリーザッハトルテ。
ここ何年かは、2色の「ノエル」が12月の定番ですね。
ビュシュドノエル マロンは もっちり、”皮”っぽいスポンジが テラスらしくてとっても美味しい。外から中から、甘ふわマロンクリームがたっぷり。
チョコレートノエルは 重めのミルクチョコムースに、杏ペーストの酸っぱいアクセント。
クレームブリュレ キャラメルスパイスは よくあるシナモン味よりも、もっとオリエンタルなスパイシーさ。この手の味わいは 口に合わないことがたまにありますが、今回は”大好物側”に転びました。

白とピンクのムースも、毎年12月の楽しみです。去年はラズベリーver.でしたが、今年はイチゴとホワイトチョコレートのムース。ナッツinの生地がキュッキュッと良い食感で、かつ、ミルキーなムースとのバランスも私好みです。
ラズベリーザッハトルテは 定番の杏ジャムの代わりに、ラズベリージャムがサンドされていました。

スイートポテトパイは ”スイートポテト”のイメージよりも 随分生クリーム寄りですが、ミルキーさの中にジワジワと芋っぽさが感じられ、この黄色いふわふわ大好きです!中央に隠されたマロンクリームが嬉しいサプライズ。

ノエルの断面。私は色白派!


デザート パート⑤。

クリスマスショートケーキ、クリスマスマフィン マロンとチョコレートのクリーム、ミンスミートパイ、ミゼラブル、抹茶のレアチーズタルト、カマンベールドーム。
クリスマスショートケーキは 旬前の苺が 思いっきり酸っぱい(笑)。しかし、久しぶりの苺ショートは美味しく感じます。
カマンベールドームは いかにもなチーズ臭さ&ほのかな甘さが絶妙で、底の全粒粉ビスケットともベストマッチ。(12月は毎年必ず登場するのが嬉しい。)
ミゼラブルは カッチリでいて口溶け抜群のバタークリームが相変わらず美味しかったです。

抹茶のレアチーズタルト先日の「クリスマスアフタヌーンティー」にあったものと同じ品だと思います。抹茶は風味&色付け程度で、甘酸っぱいレアチーズホイップなタルト。芋タルト共々、土台はやや厚ぼったく感じるものの、アーモンドクッキーが好物な私としては、それがかえって嬉しい。カチカチ・ザクザクでたまりません!

クリスマスマフィン マロンとチョコレートのクリーム はスパイスとオレンジピールがムンムン香り、クリスマシーなお味。個人的には気に入りましたが、そこまでシットリ系ではないので、小麦粉系が苦手は避けたほうが無難かも。


軽食。

鶏のから揚げ、フライドポテト、野菜オムレツ、昔ながらのナポリタン、ピッツァ。
いつものキッシュ枠は途中から野菜オムレツにチェンジしたようです。


デザート パート⑦。

クリスマスティラミス、ベリーのフール、スイートポテトパイ、キャラメルショコラ、エッグノッグプリン、カマンベールドーム、抹茶のレアチーズタルト。
お気に入りを再度。
MVPは クリスマスティラミス



デザート パート⑧。

マロンシャンティー、ビュシュドノエル マロン。
上のカラフルなプレートとの対比のせいか、サンタさん、ぼっち感。




以上。毎月数多くの新メニューが登場するザ・テラスですが、12月に限っては固定メニューが非常に多く、目新しさは無い反面、”待ってました!”な品が盛り沢山です。クリスマスフェア8年連続参加も、飽きるどころか、トキメキが継続しているのは、やっぱり美味しいからでしょう。
来年も引き続きお世話になる気マンマンです。

にほんブログ村 グルメブログ バイキング・食べ放題へ
←いいね!と思ったらクリックしてください。

関連記事

関連記事

デザートブッフェ