ウェスティンホテル東京『ザ・テラス』ランチブッフェ 2019年2月

0

投稿日:

実食編~料理~

前菜

スモークサーモン、ポテトサラダ、チキンとリンゴのサラダ、パスタサラダ、豆腐とトマトのサラダ ブラックオリーブペーストとバジルソース、シーザーサラダ、ニシンのマリネ、”アヒポキ”マグロとアボカドのサラダ、ビーツと大根のサラダ
中央の豆腐とトマトのサラダは カプレーゼ風の見た目ですが、わりと豆腐だよね!という味がしました。イタリアン冷奴という感じで悪くはなかったけれど。(同じような材料で チーズ味に寄せていたニューオータニのほうが一枚上手だと思います。)

定番品の中では、ごま油の効いたアヒポキと、ソーセージの肉味が行き渡ったポテトサラダがお気に入り。


ローストポーク

ローストポーク、フライドポテト、ブロッコリーソテー、ローストベジタブル
ローストポークは この日はたまたまでしょうか、ハッキリ言って美味しくありませんでした
切り口はジューシーですが、肉汁というより”水”っぽい…。
この肉汁を用いたと思われるグレイビーソースも、いつになくシャバシャバ。


そもそもピンク色が過ぎる気がしますが、これ食べて大丈夫なやつ(?)


ピザ

「出来たてのピザです」とテーブルに運ばれてきたピザも冷たくて、あれれ…の連続。


温菜

タラのフライ、サツマイモのフライ、ローストラム ハーブトマトソース、ローストチキン バーベキューソース、スチームポーク アップルソース、サーモンのロースト サジキソースとクスクス、エビとアボカドのソテー、ローストベジタブル、キャロットグラッセ
中央のスチームポークも どうも水っぽい気がしました。つい2ヶ月前のディナーの豚肉は美味しかったのですが。


サーモンのローストは 安定の美味しさでした!
ホロホロと崩れるほど柔らかく、酸味のあるヨーグルトソースもマッチ。


そして、揚げ物は当たりDAYでした。いつもは揚げが浅すぎますが、この日はカリカリ。


パスタ

バジルソース✕ペンネ
ペンネはもう少し固くても良いかも。

薄々感じていましたが、料理はレベルが下がりつつあります。
だがしかし、『ザ・テラス』が真価を発揮するのは デザートのターン

実食~デザート編~


ランチのデザートは、月替りで15品です。


デザート①

チーズケーキ、ストロベリーショートケーキ、ラクテノアール、セミドライイチジクのタルト

この日のチーズケーキは 登場頻度の低い四角いver.でした!バータイプよりもチーズの重みがズッシリ伝わり、こちらをデフォにしてほしいくらい美味しい。

ストロベリーショートケーキは ややザラリとしたスポンジと、滑らか~なクリームが絶妙です。品良くも、ちょっと素朴な感じがして好き。

ラクテノアールは チョコシリアルバーを生菓子化した感じ。さくさくとした軽い歯ざわりが良かったです。

セミドライイチジクのタルトは 大きなイチジクの甘さが主役。………のハズですが、表面のテカテカ(杏ジャム?)がやたらと主張してしまい、少々甘クドい印象でした。


チーズケーキは殿堂入りのため、MVPは他の品から選びます。


デザート②

カサータ、ストロベリーシュニッテン、カシスフレーズ、抹茶のエクレア、ダブルチョコレートタルト

右上のカシスフレーズは まろやかな苺ムースが主力で、カシスの酸味は遠慮がちな仕上がりでした。
ちょい辛口な いちごみるく なイメージ。


ストロベリーシュニッテンは 苺寄せのゼリー部分まで 果肉味が濃くて好きです。
中間層のピスタチオバタークリーム(?)はカッチカチで、さっぱり&コッテリのバランスもgood。

カサータは クリームに 刻みアーモンド&ドライフルーツが混ぜ込まれており、優しく素朴な食べ心地。


ダブルチョコレートタルトは 上層はふんわり、そして下層はガッチリ濃密
深みのあるチョコと、強烈に酸っぱいパッションフルーツソースの合わせ技は、とても私好みでした。


抹茶のエクレアは 抹茶の奥に ミルクのコクも感じる贅沢な味わい。
抹茶チョコがパリッとしているのも高得点。


デザート③

ラズベリーとみかんのゼリー、ポット ドゥ クレーム、ミックスフルーツのゼリー、レモンとプラリネのクレームブリュレ、牛乳プリン苺のソース、赤いベリーとクレメダンジュ
ラズベリーとみかんのゼリーは いつもながらラズベリー果肉の甘酸っぱさが活き活きしていました。

ミックスフルーツのゼリーは テラスらしからぬ ボヤけた味で残念。ベースが薄い上に、ナタデココが更に薄めている感じ。

中央下の牛乳プリン苺のソースは ミルキーさはなく、限りなくサッパリ寄り。
テラス十八番(?)の、苺の姿煮が映える一品でした。


ポット ドゥ クレームは カスタードプリンの ビター生キャラメルソースがけ。
コクのある とろ~んとした感触は、プリンよりもブリュレに近いかもしれません。
バニラとキャラメルがリッチに融合し、どこまでも濃厚で滑らか~。
今月のMVPは こちらに決めました!


レモンとプラリネのクレームブリュレは レモンはほぼ感じず、ナッツ風味のミルクチョコブリュレに思えました。


赤いベリーとクレメダンジュは 記憶していたよりも”乳っぽい味”がして、今回は特に美味しく感じました。
ホイップバターやクロテッドクリームを思わせるような。


クレミア

クレミア1番。


シャーベット&フルーツ

パッションフルーツシャーベットパッション果肉そのまんまの濃厚さ。
今はクレミア以上にお気に入りかも。

おかわりタイム


チーズケーキは 途中からいつものバータイプにチェンジ。



クレミア7番と苺。



パッションフルーツシャーベット。

以上

以前から”料理はそこそこに デザートを楽しむべきお店”と認識していましたが、もはや デザートのみが魅力のお店になりました。
料理の質が下がったのは明らかなのに、「まぁいっか」と思えてしまうくらいデザートが美味しいのは罪ですね。

最大3時間滞在可能&値段安めの平日ランチが 個人的に最も使い勝手が良く、料理の質と一緒に価格も上がるくらいなら、現行通りが嬉しいかな。

『ザ・テラス』ランチブッフェ予約

常時50種以上のブッフェ!デザートも充実!★5,248円→4,198円

にほんブログ村 グルメブログ バイキング・食べ放題へ
←いいね!と思ったらクリックしてください。

関連記事

関連記事

ランチブッフェ