虎ノ門ヒルズ内、アンダーズ東京の1階にある『BeBu(ビブ)』のディナー&飲み放題に行ってきました。夏季限定で「ハワイアン ルアウ」が開催されていますが、今回は年通メニューの方を予約。(前回の「初夏メキシカーナ」の記事はこちら。)
 
 
ミニバーガーなど8品&ミニエクレアと、飲み放題2時間コース
OZmallからの予約で4,500円
公式HPのメニューにはこのコースが見当たらず、予約サイト限定プランでしょうか。定価はわかりませんが、少なくとも一休.comよりも
OZmallのほうが安いです。(2017年8月現在では。ただし内容は若干異なるようです。)
※ 食べ放題ではなく、飲み放題です。
(クリック拡大)
 
 
飲み放題のドリンク含む 全メニュー。
前回の「初夏メキシカーナ」はガッツリお腹にたまる粉モノが多かったですが、常設メニューはライトミール+αという感じ。とはいえ、全9品あるので結構食べられます。
連休前で混んでいたものの、料理&ドリンクの提供はスムーズでした。
赤ワイン。
 
 
以下、料理の写真はすべて2人分です。
シェフコブサラダ。
 
 
前回の「初夏メキシカーナ」にもありましたが、量も味もお気に入りです。
 
 
ボリューミーな具材に、こってり甘酸っぱいドレッシング。ゴリゴリと歯応えのある角切りベーコンが特に◎。
タコのマリネ。
 
 
タコはプリプリっと新鮮な弾力がありました。
 
 
濃厚なジェノベーゼソースが好相性。
チーズナチョス。
 
 
トルティーヤに4種のディップ。
 
 
チーズソース、サワークリーム、トマト、アボカド。
イベリコベジョータの生ハム ピクルス。
 
 
生ハムは少量ながら 非常に濃厚な風味を楽しめました。
 
 
脂身ねっとり。塩気も濃く、ちびちび食べるのが幸せ。
シャンディガフ、カシスソーダ。
 
 
メニュー内のスピリッツとソフトドリンクを組み合わせてカクテルをオーダーできますが、種類は多くありません。
ガーリックシュリンプ。
 
 
ぐつぐつオイルから香り立つガーリック。
 
 
海老の旨味も溶け出し、バケットを浸すと最高です。バケットもっと欲しい。
本日のショートパスタ。
 
 
酸味が爽やかなトマトソースパスタでした。
 
 
先ほどの海老にんにくオイルを入れると コクが出てさらに美味しい。
ハイボール、カシスジンジャー。
 
 
ミニクラシックバーガー。
 
 
ミニでもハイスペックなハンバーガー。
 
 
肉厚・粗挽き・とろけるチェダー。
 
 
中はレア!!下味は抑えめで、牛肉の旨味を堪能できます。
シューストリングポテト トリュフソース。
 
 
今回のメニューで最も気に入ったのが トリュフポテト。
 
 
トリュフの風味が想像よりもスゴいです。もわわ~~っと蒸れた感じの、あの芳醇なキノコの香り。しかもこのソース、ちょっとシロップ的な甘さもある!
 
 
チーズのコクもプラスされ、そりゃもう大変好みの味でした。これだけでもまた食べに行きたいくらい!
白ワイン。
 
 
ミニエクレア2ピース。
 
 
デザートは アンダーズ名物のエクレア。この日はメロン味とチョコ味でした。
 
 
夏限定のメロンエクレアは、カスタード半分・メロンの甘さ半分、といった感じ。
予約したコースはこれで終了ですが、別途でもう1品追加しました。こちらのアラカルトメニューは高級ホテルのわりにリーズナブル、かつサービス料がかからず、良心的です。
ザ・スタック。
 
 
ビーフパティの重ね焼き3枚 2,200円(税別)。2枚だと1,500円。
付け合せを2品選べ、トリュフポテトとベジタブルソテーにしました。
 
 
ビーフパティの重ね焼き、つまり、ハンバーガーのハンバの部分!
 
 
計300gのパティは、シェアしてもたっぷり食べれるボリュームです。
 
 
チェダーが流れる肉山なんて、幸せの極み。
 
 
以上。夏季限定の「ハワイアンルアウ」にも惹かれましたが、年通プランのほうが お値段が安く、同予算でアラカルトメニューも頂けて良かったです。ちなみに、9月からは「オクトーバーフェスト」が開催され、ジャーマンソーセージやポテトサラダに、ドイツビールなどのフリーフローが付くようです。(個人的には、チーズフォンデュがあるというスイスの回に行きたい!)
高級ホテルにしてはカジュアル&お手頃価格、けれども料理は美味しく、お気に入りです。
『BeBu』フリーフロープランの予約はこちら↓
【4500円】アンダーズ東京で飲み放題★自慢のミニバーガー・人気スイーツ付き
 
                             
		
	

 
							
											