ウェスティンホテル東京『ザ・テラス』ランチブッフェ 2015年1月

0

投稿日:

ウェスティンホテル東京『ザ・テラス(THE TERRACE)』のランチブッフェに行ってきました。こちらへは朝食ブッフェに1回、デザートブッフェに60回以上訪れていますが、ランチタイムは初。年末に一休.comでタイムセールをやっていた(一人4,950円→3,960円)&前々からランチも1度は!と思っていたので、2015年初ブッフェに選びました。

ランチブッフェ 平日
4,950円(税・サ込)

春雨サラダ、トスカーナ風パンのサラダ”パンツァネッラ”、ひよこ豆のサラダ。


マリネ野菜、ハムとパスタのサラダ、コールスロー。

 

スモークサーモン ハニーマスタードソース。
 

ハム各種、人参ムース、アブルーガを添えたサーモンムース。
 

生野菜。
 

フォカッチャピッツァ。
 

ポークのロースト マスタード風味。
 

キッシュ、ほうれん草のソテー、さつまいも、クレームポレンタ。
 

ポークカレー、バターライス。
 

パスタ(バジルソース、ミートソース)。
 

サーモンのロースト マスタードソース。
 

白身魚のグリル ケッパーとバターのソース。
 

シーフードソテー。
 

ビーフシチュー。
 

ローストチキン キノコのソース。
 

ローストラム ブラックオリーブ。
 

デニッシュ、マフィン。



料理はこの他、野菜とベーコンのブイヨンスープ、かぼちゃのポタージュ、温野菜がありました。
さて、いよいよ華のデザートコーナーへ。





クランベリーと苺のタルト、グレープフルーツとライチのゼリー、”ティラミス”シュークリーム。
 

紅茶のプリン、ヘーゼルナッツとアーモンドのムース、ミルクチョコレートとアプリコットのムース。
 

パイナップルのパンナコッタ、ブルーベリーのレアチーズタルト、杏仁豆腐 いちごとタピオカ添え。
 

イチゴとパッションフルーツのムース、イチゴとブルーベリーのクリーム、ストロベリーシュニッテン。
 

抹茶とゆずのクレームブリュレ、ストロベリーショートケーキ、クランベリーとリンゴのゼリー、ニューヨークチーズケーキ。
 

 

フルーツサラダ。



チョコフォンデュ、アイスのメニューはデザートブッフェと共通でした。



アイスティー。

ドリンクは、コーヒー・紅茶の他、カフェオレや緑茶なども選択可能だそうです。


前菜。

アブルーガを添えたサーモンムース、スモークサーモン ハニーマスタードソース、人参ムース、春雨サラダ、トスカーナ風パンのサラダ”パンツァネッラ”、ひよこ豆のサラダ、マリネ野菜、ハムとパスタのサラダ、コールスロー。
種類豊富な前菜。9区画に分かれたお皿が使いやすいです。
アブルーガを添えたサーモンムースは「サーモンのバター」といった印象。超濃厚です!
人参ムースはデザートコーナーにあってもおかしくないくらいスイーツスイーツしてました。
その他のメニューは奇を衒ったものはなく、スタンダードな美味しさ。春雨サラダはプチプチ固めの歯ごたえがGOOです。


黒糖風味のパン(テーブルサービス)。

パンは熱々のプレートに乗って登場。

ホカホカほわほわでした。


温菜 パート①。

ほうれん草のソテー、さつまいも、クレームポレンタ、キッシュ、ローストチキン キノコのソース、シーフードソテー、サーモンのロースト マスタードソース、白身魚のグリル ケッパーとバターのソース。
さつまいもはホクホクの甘さに塩味とラムレーズンがマッチ!

クレームポレンタはとうもろこしの粉で作ったマッシュポテトのようなものでした。クリーミーさの中に粒粒の舌触りが交じって不思議な美味しさ。今回の料理の中では一番気に入りました。


温菜 パート②。

ローストラム ブラックオリーブ、クレームポレンタ、フォカッチャピッツァ、ビーフシチュー、ポークカレー&バターライス、パスタ(バジルソース、ミートソース)。
肉・魚料理も、前菜と同じく正統派な印象でした。
ビーフシチューポークカレーはお肉が柔らか。
ローストラムはラム肉としてはクセが少なく食べやすいです。
パスタはソースが2種類ありましたが、どちらも水っぽかったかも…?


温菜 パート③。

ポークのロースト マスタード風味(カッティングサービス)、温野菜。

ポークのローストは柔らかでありつつ、シャキシャキ繊維感もあり、噛むほどに美味!目玉としてふさわしいと思います。


デザート パート①。

杏仁豆腐 いちごとタピオカ添え、イチゴとブルーベリーのクリーム、ストロベリーショートケーキ、イチゴとパッションフルーツのムース、ストロベリーシュニッテン、クランベリーと苺のタルト。
お待ちかねの時間。デザートブッフェは今月から苺フェアとのことですが、ランチのデザートだけでも十分苺パラダイスです!

ストロベリーショートケーキは定番だけどこの時期は余計に美味しく感じますね。
クランベリーと苺のタルトはねっちり甘々。アーモンドプードルを感じる重みがたまりません。

ストロベリーシュニッテンはこれまた好みのアーモンド&バターたっぷり土台。ジューシー苺層がよ~く冷えていて美味しかったです!

イチゴとブルーベリーのクリームは果実感満点。とろとろな口当たりもGOOでした。


デザート パート②。

紅茶のプリン、抹茶とゆずのクレームブリュレ、ミルクチョコレートとアプリコットのムース、ヘーゼルナッツとアーモンドのムース、パイナップルのパンナコッタ、ブルーベリーのレアチーズタルト。
紅茶のプリンはクリームのコクがメインのこってり・とろける系=私好み!
逆に抹茶とゆずのクレームブリュレはゆずの清涼感がきいていて、ちょっと好みとは違いました。

今月のホール型ムースは並べるとアシンメトリー的でCUTE。ヘーゼルナッツとアーモンドのムースは特に美味しかったです。

タルトレット系は滑り知らず。そもそも土台が美味しい、ふわふわクリームが美味しいっ!


デザート パート③。

紅茶のプリン、イチゴとブルーベリーのクリーム、ストロベリーショートケーキ、ストロベリーシュニッテン、”ティラミス”シュークリーム、ニューヨークチーズケーキ。
”ティラミス”シュークリームは見るからにツボだったので、楽しみに取っておきました。

いざ。

コーヒークリームはほろ苦・深コク。表面のココアパウダーと相まって、大人のティラミスでした。チョコのアクセントもナイス!やはり期待を裏切りませんね。


温菜 パート④。

クレームポレンタ、ポークのロースト、温野菜、ポークカレー&バターライス、ローストラム。
豪華すぎる口直しを挟んで…。


デザート パート④。

紅茶プリン、ソフトクリーム、ストロベリーショートケーキ、”ティラミス”シュークリーム、さつまいも、苺。
トドメのデザート。





熱々ホクホクさつまいものソフトクリームフォンデュが幸せすぎました。これはランチならでは!



以上。前菜もメインも美味しかったのですが、ザ・テラスの推しは、なんといってもデザートですね!私にとっては「ランチ」というよりは「軽食超アップグレード版・デザートブッフェ」でした。ケーキの数は半分程になってしまうけれど、デザートブッフェは15:00~17:00の2時間なのに対しランチは11:30~14:30の3時間でゆったり。また予約はランチのほうが取りやすいので、デザート目当てであってもランチの選択肢はアリ!と思いました。いずれにせよ、今年もこちらのお店にはお世話になります。

にほんブログ村 グルメブログ バイキング・食べ放題へ
←いいね!と思ったらクリックしてください。

関連記事

関連記事

ランチブッフェ